わたしたちが医師専門コンサル会社になるまで
はじめから医師専門だったわけではありません
品川駅近くの30㎡程の小さなオフィスでスタートし、そこから3期目まで、当社も一般的な不動産投資コンサルティング会社と同様に営業活動を行い、顧客のお客さまは公務員、会社員、経営者の方なども割合として多くいらっしゃいました。
もちろん当時から医師のお客さまも担当毎に数名はいらっしゃいましたが、医師を専門にしてコンサルティング事業を行っているわけではありませんでした。
医師専門へのターニングポイント医師も“先生”の前に、悩みのある一人の“人”だと気づく
あるとき、知り合いの社長さまとのご縁からご紹介頂いた、沖縄県にある大型クリニックの理事長との出会いがきっかけでした。当初は別案件としてのご相談ではあったのですが、お話を進めるにつれて、経営されているクリニックのお話になりました。
そのクリニックは大所帯で地域密着型、事業としては回っていたが経営が非常に厳しい状況にあり、なんとかならないものか、というご相談でした。当時、将来的な海外貿易事業も視野に入れ、関税メリットのあった沖縄県内での事業展開を検討していたこともあり、縁を感じてクリニック経営再建の着手を決めました。
結果的に、2年以上の時間を要する社運をかけた一大プロジェクトとなった訳ですが、
実際に行っていたのは定期的な資金援助と経営コンサルティング。
そしてこのコンサルティング体験こそが、後に当社が医師専門になった転機でした。
このコンサルティングにおいて重要だったことは、まず目標に対するボトルネックを
見つけ、次に実現可能な解決手段を考案、そしてその手段による目標達成というベク
トルを職員全員で合わせることでした。
そこでまず、職員一人ひとりからお話を聞かせて頂くのですが、本当に長い時間、沢
山の医師の皆様とお話しをしました。気付いた時には、中には友人と言っても過言で
はない関係性になっていた方もいました。そして、あるとき気づきました。『医師だ
って、“先生”の前に一人の“人”なんだ』ということに。それまで私たちにとって医師
とは医師という職種、またはカテゴリでした。白衣を纏ったいわゆるお医者様であり
先生であり、お客さまでした。しかし、友人・知人として話してみると、職業が医師
であるだけの◯◯さんという一人の人間だったのです。当たり前のことなのですが、
私たちはその時はじめてリアルに感じたのです。
会社としての覚悟 「医師も」から「医師だけ」への決意
医師という“人”とお付き合いをする中で、その悩みの深さと言いますか、高い社会(地域)貢献を果たす役割に対し、個人として報われていない方が非常に多いという現実を知りました。
医師になるまでには、例外なく高い志と相当の努力が必要だったと思います。しかし、医師の方々の私生活や資産状況を見聞きすると、睡眠もろくに取れないほど忙しい時が多々あり、仕事として行っている医療行為に対しても色々なリスクもある。しかも診療報酬推移が例年減額傾向の日本国内では、病院一か所での報酬は高額とは言い切れず、また務める病院によっては人間関係が非常に複雑である」ということでした。
話を聞いていくうちに私たちは、今自分達の目の前に、こんなにもコンサルティングの必要性がある職業の“人”は他にいないという想いに至りました。
そして、私たちは決意しました。『医師も』コンサルする企業という中途半端な立ち位置ではダメだ、『医師だけ』をコンサルする企業にならなければならないと。
医師専門で在るために行動で、態度で示す
「医師だけを専門にする不動産投資コンサルティング会社」と口で言うことは簡単です。しかし、それだけでは医師の方に信用していただくことはできません。そのため私たちは次のことを徹底しました。
まずは、電話営業の完全撤廃です。不動産会社の営業といえば、押しの強い営業で、嫌なイメージをお持ちの方も少なくないと思います。この最たる例が電話営業です。ですので、これを完全に辞めることにしました。次に反響対応、お問い合わせへの対応のことですが、これも「医師の方だけ」に対応することに決めました。これらは、一辺に行うには経営的に非常にハイリスクな決断ですが、このくらいのことをしなければ、医師専門と謳ってはならないと考え、実行しました。
そして私たちは、『医師専門のコンサルティング会社』と名乗るようになりました。
お問い合わせ特典

書籍「失敗から学び続けた、資産家ドクターの投資術」をお問い合わせいただいた方全員に無料でプレゼント!